エース「忠富士」殺処分、関係者に衝撃広がる(読売新聞)

 感染の拡大が続く家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」問題で、宮崎県家畜改良事業団(高鍋町)から避難していた“宮崎の宝”の種牛にも22日、最悪の形で影響が及んだ。

 特例措置として西都市に移っていた6頭のうち、感染した「忠富士」が殺処分され、県内の関係者には衝撃が広がった。この日は、ワクチン接種の作業もスタート。防疫体制は日ごとに強化され、県内各地では流行拡大防止に向けた懸命の取り組みが続いている。

 西都市の橋田和実市長によると、21日午後10時頃、県畜産課から種牛1頭の感染に関する連絡が入ったという。市長は「6頭がいれば、宮崎の畜産は再起できると思っていた。『宮崎』の銘柄がなくなってしまうかもしれない」と嘆いた。今は、残り5頭が発症しないことを願うばかりだ。

 スポーツ選手や有名人が多く訪れる宮崎牛専門の焼き肉店「焼き肉の幸加園」(宮崎市)の長友幸一郎社長(67)は「言葉にならないほどの衝撃だ。これじゃ、宮崎牛になる牛が本当に少なくなってしまう」と危機感を募らせた。

 畜産関係者のたゆまぬ努力をつぶさに見てきただけに「今回の危機を乗り越えて、関係者はさらにいい種牛を作ろうと頑張っていくはず。私たちも良い肉を吟味してお客様へ提供していきたい」と力を込めた。

 熊本県の実家が和牛の繁殖を営む宮崎大3年の中村陽芳(はるか)さん(20)は「長年改良を重ねて作り上げてきた歴史が、口蹄疫の発生で一瞬にして崩れてしまった」。

 被害を受けた農家を支援しようと、学内で募金活動などを企画してきた。「日本の畜産を左右する大変な問題だ。発生が最初に確認された時点で、なぜ種牛を安全な場所に移さなかったのか」と語り、行政の対応を批判した。

 出張を兼ねて、県内へ帰省していた徳島市南内町の会社員、米良芳子さん(32)も「非常に残念。最後の1頭だけでも感染していないことを願っている。全頭に感染したとはまだ決まっていないので、最後の最後まで、望みを捨てたくはない」と語った。

 同市の会社員女性(50歳代)は「宮崎牛は安心なのでこれまでも買ってきた。できれば、残る5頭は殺してほしくない。肉の値段が高くなるなど、いろんな所に影響が出てくるのではないか」と心配していた。

          ◇

 一方、初日のワクチン接種では、東国原知事や、政府現地対策チーム本部長の山田正彦・農林水産副大臣も現場を視察した。

 高鍋町の畜産農家の男性(68)も今後、接種の対象になる見通しだ。21日に特例措置で避難した種牛を父親とする雄の子牛1頭が生まれたばかり。22日朝も牛舎で母牛の乳に吸いつき、元気よく乳を飲む子牛を見てきた。

 男性は「我が子以上に大切に育ててきたのに、国は、生まれて2日目の子牛すら殺せという。手や顔をなめてくる牛の顔を見たら、涙が止まらない。これほど惨めな思いをしたことはない」とため息交じりに語った。

 地元では感染が拡大して以降、根拠のないうわさが飛び交い、農家同士も互いに疑心暗鬼になっている。「どうやってワクチン接種を行い、どんな生活支援を受けられるかの情報が少なすぎる。国はきちんと説明するべきだ」と不信感をあらわにした。

派遣型売春クラブを経営=容疑で3人逮捕―警視庁(時事通信)
警察官の「防護衣」には左胸部など3カ所に損傷が(産経新聞)
官民一体の児童ポルノ対策指示=全国少年課長会議で警察庁長官(時事通信)
宝くじ関係4事業を廃止=公益法人仕分け2日目(時事通信)
<三重大生>列島縦断のリヤカー旅 得意のたこ焼きで交流を(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。